忍者ブログ


ゲームの話やら改造の紹介やら。更新停滞中。ゲームタイトルカテゴリはネタバレありきなのでご注意。  管理人@アキヤマ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



パンドラバッテリーなしでPSPにCFWを導入する方法を紹介します。

CFW導入済みのPSPも不要です。

ですが、一見、敷居が低くなったかのように思えるのですが、条件が結構厳しいかも?
とはいえ、条件さえそろっていれば、ネット上からDLしたツールのみでPSPハックが可能ですので、未導入の方はチャレンジしてみてください。


※今回、ぶっちゃけ検証できていません。
一応、このツールはPSP2000のみと明記されており、私は2000を持っていないのデス。
1000でもできるかどうかやってみようかと思ったのですが、まずFW5.03にできないorz
アップデートファイルを読み込んでくれない…
とりあえずやりかただけをさくっと紹介しますので、実行は自己責任で
特に1000ユーザーは、実際にできるかどうか微妙なところなので、この方法はやめといたほうが吉。かも。





用意するもの

FW5.03の、対策基板ではないPSP2000(1000)

FW5.03しか対応してません。5.03未満の方は、公式FW5.03を探してアップデートしましょう。
残念ながら、それ以上にあげてしまっている方は、現状手の施しようがありません。

基板について詳しくはこちら→「PSPハック概要
↓の「Easy ChickHEN CFW installer」に、基板の型番を調べるツールも同梱されていますので、対策基板かどうかわからない方は下記手順①~③で確認してください。


Easy ChickHEN CFW installer


ChickHEN Revision 2




①ChickHEN起動

ChickHEN Revision 2をDLし、解凍すると、↓こんな感じになってます。



まず、h.binを、MSのルートに入れます。


~PSP1000の場合~

PHAT」フォルダを、MSの「PSP」内の「PHOTO」フォルダに入れます。


~PSP2000の場合~

「SLIM」フォルダのなかに、更に「ChickHEN」フォルダが入ってます。
この「ChickHEN」フォルダを、MSの「PSP」内の「PHOTO」フォルダに入れます。


※「PHOTO」フォルダには他になにもいれていないほうがよいかも。




ここでいったん、USB接続を切ります。
XMBの「設定」→「本体設定」→「文字セット」から、「US(437)」を選びます。


次に、XMBの「フォト」から「ChickHEN」を選びます。
(1000の場合は「PHAT」)



このあとは、○ボタンは押さず、下ボタンを押してただスクロールさせます。
(スクロールしないほうが起動率が高い場合もあり)
バグったような画面になったら、自動で再起動します。
フリーズして電源が落ちてしまったら失敗です。


※起動率は各々の環境によりけりっぽいんですが、ウチの環境だと、
電源入れる⇒5秒経過の間にXMBのカーソルを動かす⇒「ChickHEN」起動(スクロールしない)
で、わりと安定して起動するようになったかも。
それでも何回も起動失敗します。
いろいろ試してみてください



↓のは3000でのみ検証済みですが、劇的に起動率があがったわけではなかったです。
1000でも対応してるかどうかわからないんですが。

※起動率向上したというMOD版もリリースされてます。
ただし、無線LAN使用のアプリが動かなくなったりする模様。
(MOD版のDLはこちら。「h.bin」ファイルを入れ替えるだけでOK)

※起動率100%を謳ったslim.tiffもリリースされてます。
これは2000のみ対応かな?
(「slim.rar」 のDL
こちら。「slim.tiff」を「ChickHEN」フォルダに入れて上書きすればOK)

本体情報が 「5.03 ChickHEN R2」となっていれば成功です。
ただこれ、一度電源を切ると元に戻ってしまいますので、都度このスクロール手順を行うことになります。





Easy ChickHEN CFW installer導入

PSPをUSB接続します。
Easy_ChickHEN_CFW_installer_without_Pandora_v1.0.exe」を起動します。




「NEXT」を押すと、PSPのドライブを指定する画面になりますので、「change」ボタンを押して、接続されたPSPのドライブを選択します。

あとは適当に画面指示にしたがってインストールを完了させましょう。

↓↓

再びUSB接続を切ります。
XMB「メモリースティック」の「ゲーム」項目に「Recovery Flasher」と「PSPident」ができていればOK。






③基板チェック

まずは、「PSPident」を起動しましょう。
(対策基板ではないとわかっている場合は④の手順へ行ってください。PSP1000も確認必要ないです)




↑この画面で基板が確認できます。

赤丸の部分が「TA-088 v3」のPSPは、CFW導入不可ですので、これ以降の手順には進まないように。
画像のはPSP3000なのでこれももちろん導入不可。

ISO起動などを可能にする擬似的なCFW機能の実装は可能です。
こちら→「PSP3000でCFWの機能を動かす!
(2000の対策基板でも手順はほぼ同じです)



④CFW導入

Recovery Flasher」を起動します。

二行目の「AGREE, now take ~」を選択すると、↓のような画面になると思います。



※初めてCFW導入する方は、まず「Backup Flash content」を押してフラッシュのバックアップをとっておきましょう。

赤○部分が「FW5.00」であることを確認し、「Install M33 CFW~」を選択し、×ボタン。



reset(foemat) settings as well」を選択し、×ボタン。
CFW導入が開始されます。
完了するまで、ボタン操作はNGです。



press any button to shutdown・・・」と表示されれば完了です。
何かボタンを押すとシャットダウンします。



再度電源を入れましょう。
本体情報が「5.00M33-4」になってればOKです。



これでパンドラバッテリなしでCFW導入ができます。

CFWのバージョンアップ方法はこちら→「CFWのバージョンアップ方法



一つ警告、というか注意点なのですが。
なにかの拍子でPSPが壊れてしまったような場合のことも考慮し、パンドラバッテリは用意しておいたほうがいいです。
CFW上で通常バッテリをジグキックバッテリにするなり、最近はだいぶ安価になってるツールバッテリを購入するなりして、万が一に備えておきましょう。
マジックメモステはPC上からでも作れますが、PC上でエラーになって作れないような場合は、PSP上で作っておいて、こちらも万が一に備えておきましょう。
もちろん、NANDバックアップも忘れずに。→「NANDバックアップ・リストア方法




 

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Copyright © まったりゲーム脳 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]