忍者ブログ


ゲームの話やら改造の紹介やら。更新停滞中。ゲームタイトルカテゴリはネタバレありきなのでご注意。  管理人@アキヤマ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





仕事始めて一ヶ月が経ち、ようやくペースが掴めてきました。
給料も入ったのでMove買ったよ!



中身↓

WiiのパクリパクリといわれているPS3の周辺機器モーションセンサーコントローラー「Move」。
形状から「チンコン」などとも言われているこのMoveですが、実際に持ってみるとそんな卑猥な感じがしないのは思ったより小さいからだろうか。。
初めて情報が出た頃はたしかに「これはナイわー…(引)」と思ったもんですが。





持ってみて一番びっくりしたのは、なにより軽いこと!
Wiiコンと比べるとその軽さにびっくり!
充電もPSコンと同様、USB充電ができるのはいいですね。


あと、昔持ってた魔法のステッキ的なおもちゃの先端が球状だったので、それ思い出しました。
球状部分には液体となんか飾りが入ってて、どっかにぶつけてパリーンバシャーンと壊してしまったんですが・・・
Moveの球はプヨプヨしています。
ぶつかっても安心だね!
あとほんとに軽いので、うっかりテレビに突撃してもパリーンとはいかなさそう。
これはやはりWiiコンが液晶テレビにぶっささる事件が多発したからの考慮なのか…






気に食わないのはボタンの配置!
左は純正のPS3専用リモコンなんですが、配置違うんですねーーー(怒)
リモコンの配置になれちゃってるからMoveで間違えまくっております!!





体験版いろいろ↓

 




とりあえず気になっていた「無限回廊 光と影の箱」をやってみました。



PSPの無限回廊はちょっとやってすぐ飽きてしまったのですが…




Moveが懐中電灯のような役割をして、画面に光を当てます。
そうして影をつくり、影人形を出口まで導きます。




発想もゲーム性も評価したいこのシリーズ…音楽もいい。雰囲気もいい。

でも性に合わないんだ…orz

こればっかりは個人差なのでなんともいえない部分です…
影人形の動きを早送りできる機能があればかなり印象が変わると思うんだけど…っていうのは初作から感じてたんですが、堪え性がないので待ち時間にいらいら。。
それで正解ならいいけどダメだったときのイライラ感がどうにも。






バイオ5オルタナティブエディション」やってみました。

実は、初バイオです(苦笑)
まじでまったく触ったことすらないです。
なので何がなにやらわからんままフルボッコにされました…

ポインターはかなりラクですねぇ。ガンコンあればもっとよさそう。
FPS・TPSはどんどんMove対応していって欲しいですね。
アンチャ3をMoveでやりたいですぞ。むしろ2をアップデート対応してくれないものか。



 



評判のいい「スポーツチャンピオン」の卓球をやってみました。

子供のころ、卓球部だった親父に連れられてよくやってたのですが、これはたしかに楽しい。
わりと適当にやってても球がいいとこ跳んでいくのでイライラしない(笑)
王子サーブとかもキレイに決まるし、バックハンドはもちろん手首のひねりの感知もいい感じ。
当たり前だけどボールを拾いにいくめんどくささがないのもいい。
 

  

サーブ以外は↑こんな感じでプレイヤーキャラが消えます。

これはパーティゲーとしてはなかなか楽しそう。
ただどれだけ需要があるかというと……

  う、うん…





Moveの精度それ自体は、事前情報どおりかなりいい感じです。
ポインターが行方不明になってイライラと振り回したりすることもなく。

ただ、ファミリー層の多くがすでにWiiを購入済みで、すでに飽きて押入れの肥やしになっているであろうこの現状で発売っていうのが…なんともかんとも。
おまけにロンチタイトル少なすぎるだろオイと。
PS3もPSPもロンチしょぼかったですが、Moveは輪をかけてしょぼいっすね。
バイオ5は大型タイトルだけどこれは既に発売されてるものだしなぁ…
(Moveの発売延期のせいで間隔が空きました)


まぁ、既存のソフトもアップデートで対応可能とのことなので、それなりにじわじわと売れていきそうな気もします。
ICO・ワンダのHDリマスターもMove対応してほしいなー




 


 

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Copyright © まったりゲーム脳 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]