忍者ブログ


ゲームの話やら改造の紹介やら。更新停滞中。ゲームタイトルカテゴリはネタバレありきなのでご注意。  管理人@アキヤマ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前々からチャレンジしようと思いつつもなかなか手を出していなかった、
PS2バックアップ起動
やりかたがいろいろあってどれをどうしたらいいものか、調べるのがちょっと面倒くさくて後回しになっていたんです・・・
PSPハックやWiiのトワイライトハックは、「コレ!」って定番がありますけど。

いろんなやり方のうち、どれが手っ取り早くてラクチンか?っていうのは、個人の感覚によるところが大きいと思われます。

まず一つ、本体を解体する方法。
本体の分解とかに抵抗ないヒトは、まずこれがイチバンでしょう。
技術があるなら、さっとはずしてパッとやれちゃう?ようなので。
しかも成功しちゃえばあとは普通に起動するだけですからね。


でも分解に抵抗のあるヒトはまず手出せないですね。(自分もです)
他にも、メモカブート起動や、SwapMagicを使った起動なんかが代表的なわけですが、メモカ起動するにもSwapMagicが必要だったりするわけです。
メモカ起動でSwapMagicを使うのは1回だけなので、周りに借りられればいいですが、新規でSwapMagicを購入するなら、とりあえずそれ使っちゃえばいいのでは・・・?

ってことで、
SwapMagicを使ったPS2バックアップ起動、紹介します。

基本的な流れとしては、
コピーディスクをつくる

スライドカードを使えるように本体トレイ改造

SwapMagicを起動

スライドカード使用でコピーディスクを挿入

コピーディスク起動

って感じです。


大事な正規ディスクはデータを吸い出すのみで、傷をつけずに保管可能!
ディスクの出し入れを頻繁に行うならコピー起動はもはや常識です!!


※もちろんなことですが、ソフトデータのDLやトレントなどでのファイル共有など、所持していないゲームを遊ぶのはモラルに反する不当行為です。
(トレントなどP2P系は、ファイル名やDL日時も含めブロバイダにもろバレなので、利用停止くらう可能性がありますよー)
※所持しているゲームのデータ吸い出しや、コピー(メディアに焼く)は合法ですが、コピーソフトを売る・コピーだけ所持して正規ディスクを売るのは違法です。



用意するもの (画像は検証に使ったもの)

PS2本体



たしか6年くらい前に購入。型番はSCPH-37000



SwapMagic



バージョンが3.6以降ならOKとのこと。
3.8はチートが使えるそうです。チートに興味がないなら安い3.6で十分でしょう。
これは3.8スライドカードセット。2700円ほどで購入。(GAMEMAGICにて)


買えるところは結構あるので、ググって探してみてください。
一応、いくつかピックアップしてみました↓↓
アマゾン  GAMEMAGIC  マジコンショップ

お使いのPS2の型番に合っているものを購入しましょう。
セットでスライドカード(スライドツール)がついてたりついてなかったりがありますが、スライドカードは自作できます。「スライドカード」でググればでてきます。
薄型の場合、マジックスイッチの取り付け必須です。

周りで貸してくれるひとがいるならメモカブート起動のほうがいいかも。
メモカブート起動もいずれ解説します。



PS2ゲーム



PS2ゲームには、CD規格DVD規格があります。
ディスク裏面が青色CD規格で、銀色DVD規格です。
残念ながら、我が家にはCD規格のPS2ゲームがなかったので検証できませんでした。


DVD Decrypter v3.5.4.0

データの吸い出し、メディアへの書き込みに使います。



DVDメディア

吸い出したデータを焼くのに使います。
DVD‐Rなら、データ用でもビデオ用でも(一応)OK。
(ウチのDVDレコーダーが何故かビデオ用だとエラーしまくるので、データ用をレコーダーで、ビデオ用をPCデータ書き込みで使ってますが、問題ないです。)
とりあえず太陽誘電がおすすめです。日本製なら大丈夫でしょう。
安い海外製のものは焼きミス起こりやすいです。
DVDドライブとの相性もありますが、焼きミス原因の大半はメディアのほうにあります。






①PS2ゲームのコピーディスクを作成


DVD Decrypterを起動します。
コピーしたいPS2ソフトをPCのドライブに入れ、↓のようにモードを読み込みにします。





Destinationの項目の小さいフォルダアイコンをクリックして、保存場所と名前を指定します。
DVDアイコンをクリックすると、データの吸い出しが開始されます。



容量によりけりですが、結構時間かかりますので、まったり待ちましょう。

ゲージが100%になれば吸い出し完了。

(メモカブート起動で使う場合は、ここでパッチをあてる必要があります。)


今度は焼きます。
DVD‐Rをドライブに入れ、↓のようにモードを書き込みにします。



Sourceの項目にある小さいフォルダアイコンをクリックし、先ほど吸い出したデータのISOファイルを選択します。

DVDアイコンをクリックすると、書き込みが開始されます。



書き込み終了まで、まったり待ちます。

終了したら、PS2ソフトのコピーディスクが完成!


ちなみに、読み込み・書き込み共に、終了すると軽快な音楽とともに↓のような画面がでてきます。



100%になっても、↑が出るまでもちっと待っておきましょう。




②本体トレイの改造


スライドカードを使えるようにちょっと改造を施します。
トレイしかいじらないので、万が一壊しても保障内です。


まず、電源を入れてトレイを出したら、そのままの状態で電源を切ります。
本体を裏返しにします。
↓の赤い囲みのとこのネジを取っちゃいます。



で、フタ部分を取り外すんです、が・・・



さっそく失敗しました。|||(-_-;)||||||
慎重にやれば大丈夫だと思います。
ハジのところを少し浮かせるようにしてゆっくりはずします。
はじっこ欠けてもとりあえず問題はナイです!
(ソニーに修理だしたら普通に新しいトレイになって帰ってくるそうです)




③SwapMagic起動

SwapMagicをPS2に入れます。
PS2のソフトがDVDロムの場合DVDバージョン、CDロムの場合はCDバージョンを入れます。



ホントは横置きにしといたほうがいいです。




SwapMagicが起動すると、ディスクの回転が止まります。




④スライドカードで本体トレイを強制スライド


内部の白いピンの位置を確認します。




↓拡大図



赤枠の部分の白いやつです。


この白いピンに、スライドカードのヘコミ部分(↓赤枠)をひっかけます。



↑この向きのまま差し込めばOKです。



↑こんな感じにズボっとさしこみ、ピンの引っ掛かりを確認したら、右にスライドさせます。
ゆっくりやりましょう。勢いよくやると壊れるかもしれません。
完全に右までスライドさせきってください。
そうしないと、うまくトレイが排出できません。



スライドさせると、↑のようにトレイが少しだけ出てくるので、これを手動で引き出します。
赤枠のあたりを持って引っ張りだせばOKです。
(引き出すときは、いったんスライドカードは抜き取ります)
これもゆっくりやりましょう。




⑤コピーソフト起動



コピーディスクを入れ、ゆっくりとトレイを押しこみます。
本体の取り出しボタン押してはいけません。

押し込み終わったら、スライドカードを再度挿入し、今度は左へスライドさせます。
トレイを出すときに右にスライドさせたので、ピンは右ハジにあります。
さっきと同じ要領でピンを引っ掛けてください。


コントローラーの×ボタンを2回押すと、コピーディスクが起動します。



おお!起動しました。




メモリーカードのデータも問題なく読み込んでます。





でもやっぱり、コレ、毎度毎度やるのはめんどっちぃですね。
次回はメモリーカードブート起動に挑戦します!


PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
Copyright © まったりゲーム脳 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]